医療法人慈恵会慈恵曽根病院

  • 093-471-2881

外来のご案内

外来受診を希望される患者様へ

新型コロナウィルス対策を実施中です
 来院される場合は、必ずマスクの着用をお願いいたします。
 発熱の症状がある場合は、TEL連絡の上、受診下さい。
 正面玄関にあります手指消毒剤での手指衛生をお願いいたします。

 当院の診療科目は「内科」「循環器内科」「外科・消化器科」「整形外科」「リハビリテーション科」「リウマチ科」です。
 各診療科の担当医師による診察、検査、診断、治療を行い、高次医療機関や専門的な診療を要する場合には連携医療機関への紹介も行います。
 受付に受診希望科や症状をお伝えください。
 かかりつけの医療機関や処方がある方は受診の際にできる限り「紹介状」や「お薬手帳」を持参してください。
 「整形外科」「リウマチ科」「リハビリテーション科」は診療日が決まっているため、事前にホームページを確認、又は当院への問い合わせをお願いいたします。

各診療科の説明

確認したい科目にカーソルを合わせると診療科の説明が表示されます

内科

風邪・咳・熱・下痢などの日常よくあるからだの不調や、糖尿病・高血圧などの内科系疾患全般を対象とします。
患者さんの心身の不調の訴えを丁寧に聞き取り、必要な検査プランを一緒に立てて診断、診療につなげていきます。
疾患予防にも注力し、会社健診の結果で精密検査や治療が必要と判断された場合には検査だけではなく生活面のアドバイスや食事指導、薬剤を含めた総合的な治療を行います。

外科・消化器科

主に腹痛・黄疸・食欲不振、体重減少、便秘、嘔吐・下痢・肛門痛・下血などの消化器・腹部臓器症状の診療をしています。
胃カメラ検査、大腸カメラ検査、胃X線検査、大腸X線検査、腹部エコー検査、腹部CT検査などを用いて疾患の早期発見、早期治療を行っています。
体表面の腫瘤・膨隆の診療や外傷などの外科的処置も行います。

循環器内科

「胸が痛い、締め付けられる」「動悸や息切れ」「足や顔のむくみ」「血圧が高い・低い」「足の痛み、色がおかしい」など、心臓血管に関わる症状や高血圧、高コレステロール血症のような動脈硬化症につながる病気を中心に、専門医による診療を行っています。
問診、聴診、触診、血液検査・心電図・心臓エコー・下肢血管エコー・動脈硬化検査などを組み合わせて病気の診断、治療を行います。

整形外科

打撲や捻挫、脱臼、骨折、関節の痛み、手足のしびれなどの症状や骨粗しょう症などの整形外科診療を行います。
エックス線による骨密度検査やレントゲン、CTなどの検査が可能です。
診断の結果内服や注射、装具療法(コルセットなど)、外来でのリハビリテーションなどから適切な治療方法を提案、実践します。

リハビリテーション科

脊椎・手足の骨折・関節の変形などの整形外科疾患や脳梗塞後・脳出血後・パーキンソン病などの脳神経疾患により、運動機能が低下している患者様を対象に外来での通院リハビリを行っています。
医師の診察・指示の上、理学療法士、作業療法士の協力のもと運動、作業、物理療法(超音波やホットパックなど)を患者様の状態に合わせて実施します。
整形外科疾患の手術後、必要であれば当院での入院・通院リハビリも可能です。

リウマチ科

リウマチを含む膠原病疾患を内科的立場から診療しています。
これらの病気は自己免疫が関係していることが多く、進行性の全身の免疫難病と考えられています。
当科では膠原病内科医師による診察、検査を通じて適切な治療方法を提案、実践いたします。

診療受付時間

月~金曜日 午前 8:30~11:30 午後 12:00~16:30
土曜日 午前 8:30~11:30 午後 休診
    ※ 発熱の症状がある方は、下記の時間帯に電話連絡の上、受診下さい。
  月曜~金曜日   13:00~16:00
     土曜日    9:00~11:00

診療時間

月~金曜日 午前 9:00~12:00 午後 13:00~17:00
土曜日 午前 9:00~12:30 午後 休診

※診療時間は、診療科によって異なりますので詳細は、お電話もしくは受付にてご確認下さい。
※救急患者については、休日・時間外でも診察いたします。(患者状態・診療体制等、状況に応じて他院への誘導を行う場合があります)

診療担当表

初診の患者様へ

  • 診察申込記入台にて診察申込書に必要事項をご記入の上、保険証を添えて受付に提出して下さい。
  • 診療科や症状により、別途問診表等の記載をお願いする場合があります。
  • 他院からの紹介状がある場合、受付にお申し出下さい。
  • 紹介状がなくても、受診は出来ます(別途料金は、かかりません)
  • 現在使用されているお薬(内服・外用・点眼等)の確認をさせていただく場合があります。
  • お薬手帳をご持参下さい。

再診の患者様へ

  • 診察券を診療希望科の診察券入にお入れ下さい。
  • 保険証は、毎月一回提出をお願いいたします。
  • 保険証等に変更があった場合は、速やかに申し出下さい。

受診の際のお願い

  • 診察の順番が、患者様の症状等により変更する場合があります。
    変更になる場合は、お知らせいたしますので、ご協力をお願い致します。

検査項目一覧表

予約検査の場合

  • 外来受診の際に検査を予約します。
  • 診察券を予約された診療科に入れていただき、受付に予約されている旨を申し出下さい。
    担当者(外来看護師)より、検査の説明・ご案内をさせていただきます。

健康診断の場合

  • 予約済の場合は、会社名及びお名前を受付にお申し出下さい。
  • 予約をされていない方は、健康診断の内容等を受付にお申し出下さい。
  • 健診内容によっては、お受けできない場合がありますので、事前にお問合せ予約をお願い致します。

予防接種のご案内

内視鏡検査のご案内

CT検査のご案内

骨密度測定のご案内

エコー検査のご案内

健康診断・人間ドックのご案内

Page
Top