労災二次健康診断について
労災二次健康診断等給付とは
労災保険による制度で、脳や心臓の病気を予防するために行われる健康診断です。定期健康診断で異常が見つかった方を対象に、労災保険の給付により、無料で詳しい検査と保健指導を受けることができます。
この制度は、「過労死」などの原因となる脳血管疾患や心臓疾患を早期に発見し、予防することを目的としています。
対象となる方
定期健康診断(一次健診)の結果、次の4項目すべてに異常の所見が認められた方が対象となります。
- 血圧の検査
- 血中脂質の検査
- 血糖の検査
- 腹囲またはBMIの検査
また、4項目のうち1項目以上が異常なしでも、産業医が総合的に判断して異常所見があると認めた場合も対象となります。
※脳・心臓疾患の症状がすでにある方は対象外となります。
年度内(4月1日~翌年3月31日)に1回に限り受けることができます。
検査項目
脳血管と心臓の状態を確認するため、以下の検査を行います。
- 空腹時血中脂質検査
- 空腹時血糖値検査
- HbA1c検査(ヘモグロビンA1c)
- 負荷心電図検査 または 胸部超音波検査(心エコー検査)
- 頸部超音波検査(頸動脈エコー検査)
- 微量アルブミン尿検査(一次健診で尿蛋白が疑陽性・弱陽性の場合のみ)
検査の結果に基づき、医師や保健師による特定保健指導(栄養指導・運動指導・生活指導)も受けられます。
受診方法
労災二次健診は、指定医療機関でのみ受診できます。
当院は指定医療機関です。
【受診の流れ】
- お勤め先のご担当者に「労災二次健康診断を受けたい」とお申し出ください
- お勤め先から「二次健康診断等給付請求書」を受け取ります
- 当院にお電話でご予約ください(TEL: 093-473-0246)
- 請求書をご持参の上、当院で受診してください
一次健康診断から3ヶ月以内に受診する必要があります。
※費用は労災保険から給付されますので、受診者・事業主ともに負担はありません。
お問い合わせ
詳細につきましては、当院までお電話にてお問い合わせください。
TEL: 093-473-0246
